
観光スポット
大島川原河川公園オートキャンプ場
飯田市
上村川の源流近く、標高1,000mにある水辺のキャンプ場です。夏でも涼しく快適に過ごせ、川遊びや釣り、トレッキングなど思い思いのアウトドアを満喫できます。しらびそ高原天の川(...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
1293件見つかりました.
ジャンル
エリア
記事タイプ
観光スポット
飯田市
上村川の源流近く、標高1,000mにある水辺のキャンプ場です。夏でも涼しく快適に過ごせ、川遊びや釣り、トレッキングなど思い思いのアウトドアを満喫できます。しらびそ高原天の川(...
観光スポット
飯田市
毎年10月の第4日曜日。静岡と長野の県境をかけて、紅葉の兵越峠で「峠の国盗り綱引き合戦」が行われます。信州軍は飯田市南信濃、遠州軍は静岡県浜松市水窪町から、両市の商工会青年部...
観光スポット
飯田市
天竜奥三河国定公園、国の名勝指定地であり、書家の日下部鳴鶴が垂竿磯、姑射橋など天竜十勝を定めた。天竜川沿いに遊歩道があり、ゆったり散策を楽しめる。遊歩道は1周約1時間。
観光スポット
飯田市
夕刻、山並みが濃紺に染まる頃の夕日が美しい絶景ポイント。恵那山系に黄金色が映え、雲の間に射す放射線状の光の筋が刻々に色を変える様子はまさに壮観。
観光スポット
飯田市
農林水産大臣「日本の棚田百選」認定中山間地の地形に合わせ、整えられた一枚一枚の田んぼは、面積/3ha 110枚(保全委員会管理分:69枚)よこね田んぼの保全活動は、昔ながらの...
観光スポット
飯田市
風越山山麓に里宮、頂上に奥宮があります。
観光スポット
飯田市
室町時代に坂西氏により創築。戦国時代末期から伊那谷南部の拠点となり、下伊那では江戸時代まで残ったただ一つの城です。本丸跡には現在美術博物館が建ち、付近には遺構が点在します。
観光スポット
飯田市
標高490mの断崖の上にあり、自然の地形を利用した山城。鎌倉から室町時代の山城の特徴を備えています。春のつつじが美しい。
観光スポット
飯田市
飯田藩主堀家の屋敷門。弁柄で赤く塗ってあるので「赤門」と呼ばれますが、正しい呼び方は桜丸御門。江戸時代、飯田藩主堀家9代親長の時代に再建された建物で、宝暦3年(1753)8月...
観光スポット
飯田市
江戸時代から300年以上受け継がれている人形浄瑠璃。天保11年に建てられた人形浄瑠璃専門舞台があります。<定期上演>4月の第1又は第2土、日曜日には奉納上演が行わ...
観光スポット
飯田市
日本伝統の糸操り人形座「竹田人形座」の人形を展示しています。
観光スポット
飯田市
市街地にある地区公園で、敷地内に動物園、芝生広場、D51機関車の展示等があり市民の憩いの場です。
観光スポット
飯田市
風越山の麓、王竜寺川の両岸に整備された総合公園。かざこし子どもの森公園には芝生が広がり家族で遊べる遊具やイベントスペースがあります。周辺には野球場やテニスコート(有料)、フィ...
観光スポット
飯田市
飯田各地には水引細工の展示館や体験施設があります。
観光スポット
飯田市
名勝天龍峡を出発し、天竜奥三河国定公園内をゆったり船で下ります。船頭の投網ショーやガイドの案内を聞きながら約50分かけて唐笠港までの船旅です。
観光スポット
駒ヶ根市
中央アルプス木曽駒ヶ岳と空木岳のちょうど中間にあり、駒ヶ根市内の中央アルプスの縦走拠点にもなります。小屋周辺には、中央アルプスの誇る貴重な自然環境が満載です。雪解けを待ってい...
観光スポット
訪れた人が気軽に陶芸を体験できる工房。体験できるのは、成型の「ろくろコース」と「手捻りコース」、素焼きの皿に顔料で絵を描く「絵付コース」がある。時間の制限は無いので、短い時間...
観光スポット
宮田村
長野県唯一のウイスキー工場。中央アルプス駒ヶ岳山麓の駒ヶ根高原、標高798m、霧が多く、冬は氷点下15℃を下回る日も珍しくない寒冷の地。良質な水と豊かな自然に囲まれた森の中に...
観光スポット
駒ヶ根市
バイキングスタイルのレストラン。ご自由にお取りいただけるバイキング形式の料理は、サラダ・デザート・ドリンクなども含め、食べ放題。お腹いっぱいお召し上がりください。
観光スポット
駒ヶ根市
長野県 駒ヶ根市に2021年11月にオープン!!地元の名物だけでなく、美味しい魚料理や旬の食材を使った「ご馳走」が楽しめるお店です。駒ヶ根名物『ソースかつ丼』もお召し上がりく...